荏原小学校のブログへようこそ
こちらは岡山県井原市立荏原小学校の学校ブログです。
2014年3月5日水曜日
本年度最終の授業参観日
2月26日(水)
本年度最終の参観日がありました。
授業参観の後、学級懇談をしました。
学級PTA役員の方々をはじめ
多くの皆様のご支援の中
教育活動を進めてくることができました。
ありがとうございました。
1年親子給食
1年:保健学習
2年:できるようになったこと発表会
3年:むかしのくらし発表会
4年:できるようになったこと発表会
5年:英語活動
6年:親子でドッジビー大会
4年生地域学習「女国重お源と加賀尾秀忍」
2月21日(金)
4年生は、地域学習で
「女刀鍛冶(国重)大月源」「加賀尾秀忍」
について、倉敷市学芸員(元井原市学芸員)O先生を招き
その人となりや功績等について学びました。
その後、現地見学をしました。
いろいろとありがとうございました。
薬物乱用防止教室
2月18日(火)
6年生で、薬物乱用防止教室を開催しました。
講師は、井原警察署Nさんにお願いしました。
いじめ・暴力・携帯の使い方等、子どもの人権をめぐり
多くの課題があるのですが、今回は薬物について
学びました。脱法ハーブのこと等、いろいろな危険性について
教えていただきました。
なわとび大会
2月18日(火)
全校で、なわとび大会をしました。
運動場の状態が良くなかったので
体育館で行いました。
紅白対抗の形式で、学年部別に
さまざまな種目に挑戦しました。
縦割り班別の大縄跳びも楽しみました。
そのあと、Mさんからいただいた
温かい密芋を縦割り班でいただきました。
木之子中オープンスクール
2月13日(木)午後
6年生は、4月に入学する
木之子中学校オープンスクールに行ってきました。
模擬授業体験で、授業の雰囲気を味わってきました。
2014年2月3日月曜日
PTA人権教育講演会
1月30日(木)14:00~
台風による臨時休業に伴い、延び延びになっていた
PTA人権教育講演会が開催されました。
講師は、竹内昌彦先生でした。
何度聞いても、涙が出てしまいます。
今回は、3年以上の児童も一緒に
講演を聞きました。
竹内先生、ありがとうございました。
2014年1月24日金曜日
生のマリンバ演奏を聴きました!
1月24日(金)5校時
6年生の音楽の時間に
市内在住のマリンバ演奏家TAさんを
ゲストとしてお迎えして
マリンバ演奏を聴いたり、実際に楽器を
たたかせてもらったりしました。
あと、2カ月で卒業する子どもたち。
卒業前のお土産の一つになったかな?
TAさん、素敵な演奏をありがとうございました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)