2014年10月24日金曜日

魅力ある授業づくり(学力向上) 公開授業

 10月22日(水)
    岡山県教育委員会指定「魅力ある授業づくり徹底事業」の一環で、6年生の算数を中心に、すべての学年で授業を公開し、指導方法等について研修を行いました。

6年 算数「速さの表し方を考えよう」


    放課後には、授業の反省をし、学力向上に向けた「魅力ある授業づくり」について協議しました。

「学習規律、かまえ、意欲、態度など
どの学年の子どもたちも本当によくがんばっていましたね。」と岡山県教育委員会の先生が言われていました。

    先生たちも、子どもたちの学力向上に向けて一生懸命にがんばっています!


    これからも、家庭や地域の皆様と連携協力して、子どもたちの学力向上の取り組みを進めていきます。

    ご協力のほど、よろしくお願いいたします。


 

木之子中学校 より出前授業に来てくださいました

出前授業   10月17日(金)
    木之子中学校から、「出前授業」として国語の先生が来られ、6年生が中学校の授業を体験しました。今日は「浦島太郎」の物語をもとに古文の学習をしてくださいました。
 
児童の成長日記より
 
  わざわざ私たち6年生のために、木之子中学校から先生が来てくださいました。国語の古文は、とても難しいと思っていましたが、先生が「現在使っている言葉の元だよ」「漢字のように、元の字が少し変化しただけだと考えたらいいよ」と言われたので、すこしやる気が出てきました。(6年児童)
 
   ぼくは、浦島太郎の続編は知らなかったけれど、この授業を受けて初めて知りました。古文の浦島太郎の音読は、いつもより自信をもって、大きな声で読めました。ありがとうございました。来年は中学生だけれど、自信をもって過ごしていきたいです。勉強も難しくなるけれど、頑張りたいです。(6年児童)
 
    6年生にとって、貴重な体験となったようです。今後もこのような取り組みを中学校と協力して行っていきたいと思います。木之子中学校の先生方、本当にありがとうございました。
 


2014年10月22日水曜日

土曜キッズ広場 アソボー (荏原地区まちづくり協議会)




10月11日(土)



土曜キッズ広場アソボー
(荏原地区まちづくり協議会活動)

○参加者:園児児童 15名
○遊びの先輩ボランティア参加者13名、○保護者等3名   合計16名
○ 遊びの内容
ブランコ、ターザンロープ、竹馬、リンボーダンス、滑車ローラー、ゴーカート、シーソー、ハンモック、パターゴルフ、栗拾い

    ぼくは、土ようキッズひろばアソボーに行きました。いろんなおもちゃを、木と竹とロープを使ってつくってあそびました。くりひろいもしました。

   こわかった時もあったけれど、おもいっきりあそべて、とてもたのしかったです。
                     (2年児童の成長ノートより)












2014年10月20日月曜日

学校保健委員会 5・6年児童も参加して

10月16日(木)
 参観日・学校保健委員会
テーマ「生活リズム向上プロジェクト」
~睡眠から生活を見直そう~

    今年は、5.6年の児童と保護者・教職員が参加して、睡眠の大切さについて学習しました。

1 児童保健委員会からの発表より

   荏原小学校の「食べて動いてよく寝よう がんばりカード」「生活調査アンケート」の結果がよくわかり、「朝うんち、早寝、早起き」が課題であるということが明確になりました。

2  メディア利用と脳の働きについての話

  改めて、利用する時間について考えさせられました。

3   講師の先生のお話から、

「食べて 動いて  よく寝よう」

「夜、早く寝て、熟睡することがとても大切である」ということがわかりました。

    この学校保健委員会を、子どもたち自身の生活習慣を見直すきっかけに してほしいと思います。

    あきらめずに、できることから取り組んでほしいと思います。 

    お忙しい中、参加してくださった保護者の皆様、大変ありがとうございました。







 


井原市近隣学童リレー大会参加 スポーツの秋真っ盛り

井原市近隣学童リレー大会                 10月18日(土)  荏原小学校の4年生と5年生から1チームずつ参加しました。2チームとも、見事なバトンパスを行い、好タイムを記録し、決勝進出を果たしました。また、1000m走、100m友好レースに出場した2名も、すばらしいがんばりを見せることができました。
スポーツの秋真っ盛り。来年もがんばりましょう。



 








2014年10月17日金曜日

むしに むちゅう 1年生

1年生は、9月26日(金)に虫取りをして以来、もう、みんな虫に夢中!
 
休み時間には、飼育ケースの前に集まって、虫の動きを観察したり、解説したり、図鑑で調べたり、オスとメスの見分け方を調べたり・・・・・。外へ出れば、虫探しに、えさ探し・・・・・。
そして、もちろん、順番を守っての霧吹きやえさやり、えさかえ・・・・・。と、しっかり世話をしています。
 
まさに、好奇心は学習のスタートですね。
 
虫かごのご協力をはじめ、えさや隠れ家になるもの、廃材の虫入れ等々、そして、持ち帰った虫の世話や声かけ等々、大変お世話になっております。ありがとうございます。
 

2014年10月16日木曜日

6年 算数「速さの表し方を考えよう」 算数的活動

10月15日(水)2時間目  6年 算数
 
100メートルの距離を、速さを変えて歩く時間や走る時間を測定する学習を行いました。
子どもたちは、「思ったより遅かった」「1m当たりの時間は、ほとんどみんな0.2秒で大きな差はないもんだな」など、実感を伴った活動となりました。このような学習を通して、子どもたちの学ぶ意欲を喚起し、量感を養っていきたいと思います。